あなたは自社アフィリエイトシステムの導入に興味をお持ちでしょうか?
- ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)と契約しているけれど、思うように成果が出ない
- ある程度成果は出ているけれど、もっと伸ばしたい
- ASPとの取り組みに限界を感じている
このように感じて、ASPから脱却し自社アフィリエイトシステムの導入を検討している人は多いはずです。
あなたもきっと、そのうちのお一人でしょう。
そこでこのページでは、自社アフィリエイトシステムの中でも有名どころ3社の比較、自社ASPを導入することのメリット、導入のポイントをお伝えします。
大手ASPに勤務していた経験を持つ筆者だからこそ、語れる内容となっていますのでぜひ参考にしてみてください。
自社アフィリエイトシステム有名3社を比較
さっそくですが自社アフィリエイトシステムの中でも特に有名どころ3社の比較をしていきます。
比較表をご用意しましたので、まずはご覧ください。
システム名 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
アフィリコード | 月額44,000円〜 |
|
アフィリエイトアド | 月額49,800円〜 |
|
アフィリエイトシステム PRO2 | 59,800円(システム買い切り) |
|
では、それぞれのサービス詳細をご説明しましょう。
アフィリコード

アフィリコードは、月額44,000円という低価格から自社ASPを開始できるシステムです。
製品も無料アップデートが提供されますので、常に新しいバージョンのシステムを利用できます。
昨日はもともと豊富ですが、個別カスタマイズを利用することで、自社オリジナルのASPシステムに。
迷った時にオススメしたい自社アフィリエイトシステムです。
価格 | 月額44,000円〜 |
---|---|
特徴 |
|
アフィリエイトアド

アフィリエイトアドは月額49,800円〜利用できる比較的安価な、自社アフィリエイトシステムです。
最低契約期間がないため、「テスト的に自社ASPを始めてみたい」といったケースにも対応。
ワンタグとして他社ASPとの連携やトラッキングシステムとしても利用可能です。
価格 | 月額49,800円〜 |
---|---|
特徴 |
|
アフィリエイトシステム PRO2

アフィリエイトシステム PRO2は上記2つと違う点として、「買い切り型」という点です。
豊富な標準機能を搭載しながらも、システム自体は59,800円と非常に安価です。
「自社にエンジニアがいる」
「カスタマイズやサーバー保守をお願いできる開発会社との付き合いがある」
このような会社にオススメです。
価格 | 59,800円(システム買い切り) |
---|---|
特徴 |
|
ASPから脱却し、自社アフィリエイトを導入するメリット
自社アフィリエイトを導入するメリットは大きく3つあります。
- ASPの手数料をカットし、アフィリエイターに還元できる
- アフィリエイターと直接コミュニケーションを取れる
- アフィリエイトに積極的になれる
それぞれについて詳しく解説していきます。
1.ASPの手数料をカットし、アフィリエイターに還元できる
ASPに支払っている手数料をカットすれば、アフィリエイターに還元することができます。
アフィリエイターに報酬という形で還元すれば、より積極的に御社の製品紹介に力を入れてくれるようになるでしょう。
ASPに支払う手数料は多くの場合、30%前後のはず。
これに加えて固定費がかかるASPの場合には、毎月5万円程度を支払っているはずです。
自社アフィリエイトシステムの導入費用は安いシステムで4万円ちょっとですから、ASPに支払う固定費と同等程度で自社ASPを導入できることになります。
ASPとの取り組みに限界を感じている場合、自社アフィリエイトを始めることでアフィリエイターの活発化につながる可能性があります。
2.アフィリエイターと直接コミュニケーションを取れる
自社ASPの導入により、アフィリエイターと直接コミュニケーションを取れます。
ASPと契約している場合には、多くの場合アフィリエイターとの直接のコミュニケーションは許されないはず。
これにより、アフィリエイターが広告主である御社にフィードバックをしたとしても、ASPの担当者が「忙しいから伝えなくていいや」と勝手な判断をし、全てのフィードバックが得られないというのはよくある話です。
ASPの担当者も一人で数百社を担当しているわけですから、優先順位を決めてタスク管理をするのは、ある意味仕方ないことなのかもしれません。
自社アフィリエイトシステムを導入することで、御社に直接意見がフィードバックされますから、改善点が明確になることでしょう。
3.アフィリエイトに積極的になれる
自社アフィリエイトシステムを導入すれば、積極的になれます。
ASPと契約していると、どうしてもASP担当者に任せがちになってしまいまいませんか?
しかし、自社アフィリエイトを導入した場合には、自分たちでやるしか選択肢がありませんので、積極的な運用ができるのです。
ASP勤務経験を持つ筆者の感覚ですが、広告主にやる気が感じられない場合には、ASP担当者にもそれが伝染してしまい、積極的な運用はしてもらえません。
自社アフィリエイトを導入することで、アフィリエイトマーケティングに積極的になれ、自社の担当者がやる気になり、ASPの担当者にもいい伝染の仕方をするはずです。
自社アフィリエイト導入後の運用時ポイント
自社アフィリエイト導入後はどのように運用したらいいでしょうか。
筆者は、数社様の自社アフィリエイト導入と運用の支援をさせていただいていますが、特に必須と思われる業務をご紹介します。
- アフィリエイターと直接会う
- アフィリエイターのつなぎ込みを定期的に行う
- ASPへ支払う手数料をカットした分を報酬に還元する
アフィリエイターと直接会う
まずはアフィエイターに直接会いに行きましょう。
アフィリエイトはインターネット回線とパソコンさえあればできるビジネスとはいえ、直接会うことで「この人(会社)のために頑張ろう」という気持ちになってもらえるものです。
また、直接会うことで思ってもいなかったようなアドバイスや、意見がもらえるかもしれません。
弊社がサポートしている会社の一つは、月に1回人口の多いエリア(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)に出張し、その近辺の提携中の有力アフィリエイターと定期的に会うということをされています。
その中で、地元の有力アフィリエイターを紹介してもらえることもあるようです。
せっかくASPから脱却し自社ASPを持つのですから、そのメリットを活かしてアフィリエイターに直接会うようにしましょう。
アフィリエイターのつなぎ込み(リクルーティング)を定期的に行う
アフィリエイターのつなぎ込みを定期的に行いましょう。
自社アフィリエイトは大手ASPと比較して認知度が低いため、こちらから「自社でASPを持っている」旨を地道に告知していく必要があります。
方法としては、検索上位のサイトに対して地道にコンタクトを取っていくのが王道です。
メールを送る際にはテンプレート的に定型分を送るのではなく、ある程度人間味を出して、具体的かつ魅力的な提案をするべきでしょう。
有力アフィリエイターのメールボックスには、いろんなASPから掲載依頼が日常的に届きますので、スルーすることに慣れています。
掲載につなげるためには、「みんなに同じことを送っているんだろうな」と思わせないように、かつ魅力的な提案が欠かせません。
ASPへ支払う手数料をカットした分を報酬に還元する
自社ASPを導入し、もしASPとの契約を解除するという決断をした場合には、カットした分の手数料は報酬に上乗せしましょう。
ASPに支払う手数料が浮いて、それを自社で溜め込んでいるだけでは、意味がありません。
報酬に還元することで初めて、自社ASPを運用するメリットがあります。
自社アフィリエイト運用におけるFAQ
【Q1.】自社ASPを運用するなら、ASPとの契約は解除すべき?
自社ASPを運用するにあたって、ASPとの契約は解除すべきかという質問にお応えするならば「状況による」という返答になります。
ASP経由で多くの成果が発生している場合、簡単には契約解除という決断はできないでしょう。
自社ASPに全てのアフィリエイターが移ってくれるとは限りませんし、ASPとの契約内容によっては、意図的に自社ASPにアフィリエイターを移す行為は、違約金などを要求される可能性もあります。
逆に、ASP経由での成果がしれている場合には、すんなり契約解除という決断でいいと思います。
御社の状況に応じて判断するようにしましょう。
【Q2.】自社アフィリエイトのデメリットは?
自社アフィリエイトのデメリットを挙げるならば、ASPそのものの知名度が低いことでしょう。
大手ASP(A8.netやafb、バリューコマース)のように名が知られていませんので、積極的にアプローチしない限りは掲載数は増えません。
大手ASPと契約しておけば、勝手にアフィリエイター数が10、100、1000・・・と増えていきますが、そうはいかない点がデメリットと言えるでしょう。
しかし、それ以上のメリットがあることや、自社ASPを持つことは最近のトレンドでもありますので、前向きに検討する価値は十分にあります。
まとめ
自社アフィリエイトシステムの有名どころ3社の比較と、自社アフィリエイトを導入するメリット、自社ASP運用のポイントをお伝えしてきました。
うまく自社ASPを運用し、成果の拡大を計りましょう。
オススメの自社アフィリエイトシステムは「アフィリコード」です。
導入社数が700を超え、個別カスタマイズやサポート面も充実していますし、何よりも月額4万円から運用できるやすさはメリットです。
また、弊社では自社アフィリエイト運用のサポートを数社様程度限定でさせていただいております。
ASP勤務経験を持つ筆者だからこそ、お伝えできる内容がありますので興味のある方は、お問い合わせください。