これからアフィリエイト広告を始めようと思うときに気になるのがASPの選び方です。アフィリエイト広告主が払う必要がある費用の記事でもご紹介しましたが、基本的に広告主はASPに、
- 初期費用
- 月額費用
- 成果報酬
- 手数料
の4つの費用を支払わなければなりません。詳しくは以下の記事をあわせてご覧ください。

そうなると、契約するASPの数は絞りたいところです。
ここでは、ASPごとの強みをメインにご紹介し、業種別にどのASPを選ぶといいかをアドバイスしています。
Contents
ASPごとにある程度特徴がある!大手7ASP比較
ASPにはある程度、それぞれ特有の特徴があります。どのASPにどんな特徴があるのかを知っておくことで、ASPを比較する際の参考になるでしょう。
日本国内には全部で30以上のASPがあると言われていますが、そのほとんどが非上場の小規模ASPです。信頼や登録アフィリエイターの数から、基本的には上場している大手ASPと契約しておけば問題ありません。
また、全てを紹介しても混乱するだけですからここでは、7つのASPに絞ってご紹介します。
afb – 有力アフィリエイターが愛用!美容・健康食品・金融に強い

運営会社 | 株式会社フォーイット(マザーズ上場) |
---|---|
運営開始 | 2006年 |
広告主数 | 800社 |
アフィリエイトサイト数 | 570,000 |
費用 | 初期費用5万円+月額費用4万円+成果報酬+手数料30% |
- 稼いでいるアフィリエイターはだいたい登録している(稼いでいるアフィリエイターからの満足度が6年連続1位)
- 美容・脱毛、健康食品、金融ジャンルに強い。他ジャンルも近年伸ばしてきている
- 「アフィリエイターと直接会える」をウリにしている
バリューコマース – 大手企業の広告主が中心!旅行につよい

運営会社 | バリューコマース株式会社(東証一部上場・ヤフー株式会社のグループ企業) |
---|---|
運営開始 | 1999年 |
広告主数 | 2000社 |
アフィリエイトサイト数 | 70万サイト |
費用 |
|
- 広告主は大手企業が中心。大手ショッピングモールや旅行関連に強い
- 日本最古・ヤフー株式会社グループ企業という安心感
- スタートアップ向けに初期費用無料の「ライトプラン」を提供
A8.net – 国内最大手ASP!オールジャンルで平均以上

運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ(東証一部上場) |
---|---|
運営開始 | 2000年 |
広告主数 | 18000社 |
アフィリエイトサイト数 | 260万サイト |
費用 | 初期費用5万円+月額費用3.3~4万円+成果報酬+手数料30% |
- アフィリエイターからの満足度が8年連続で1位
- 広告主数が多いだけあってオールジャンルに強い
- 広告主向け管理画面は見やすいと定評
Access Trade – 金融・保険、ゲームに強い

運営会社 | 株式会社インタースペース(マザーズ上場) |
---|---|
運営開始 | 2001年 |
広告主数 | 18000社 |
アフィリエイトサイト数 | 47万サイト |
費用 | 初期費用5万円+月額費用4万円+成果報酬+手数料30% |
- 金融・保険、ゲームに強い
JANet – 金融に強い

運営会社 | 株式会社アドウェイズ(マザーズ上場) |
---|---|
運営開始 | 2003年 |
広告主数 | 1000社 |
アフィリエイトサイト数 | 48万サイト |
費用 | 初期費用5万円+月額費用4万円+成果報酬+手数料30% |
- 金融に強い
- 同じくアドウェイズが運営するAppDriverはアプリのプロモーションに向いた広告ネットワーク
Rentracks – アフィリエイターの質にこだわるクローズドASP

運営会社 | 株式会社レントラックス(マザーズ上場) |
---|---|
運営開始 | 2006年 |
広告主数 | – |
アフィリエイトサイト数 | – |
費用 | 初期費用5万円+月額費用3.3~4万円+成果報酬+手数料30% |
- アフィリエイターはすべて審査制で質にこだわる(数は追わない)
- 自社ブランドを守りたい広告主におすすめ
- 金融、脱毛、車買取、引越し見積もりに強い
もしもアフィリエイト – 固定費0円の完全成果報酬

運営会社 | 株式会社もしも(非上場) |
---|---|
運営開始 | 2010年 |
広告主数 | – |
アフィリエイトサイト数 | – |
費用 | 成果報酬+手数料30% |
- 固定費0円のため、完全成果報酬でノーリスク出稿が可能
- 個人の初心者育成に力を入れているため、小規模ブロガー・アフィリエイターが多い
では、この中からどのように選べばいいの?
基本的には多くのジャンルの広告を取り扱う満足度No1のA8.net、もしくは有力アフィリエイターに愛用されているafbのどちらかを軸にし、ノーリスクで出稿できるもしもアフィリエイトと契約するといいです。
もちろん初期費用と毎月の月額費用を支払う予算があるのであればA8.netとafbの両方契約するというのもありですが、そのような会社の方が少ないと思いますのでどちらかを軸にしてください。月額費用を支払うくらいなら成果報酬を多めに支払った方がアフィリエイトマーケティングは成功しますので、ASPは絞るのがベストです。
バリューコマースはスタートアップ向けに初期費用無料のライトプランを提供していますが、個人的にはオススメしません。手数料が35%と高いためです。5%の差は後々かなり効いてきます。
ですので、A8.netかafbのどちらかを軸にして、もしもアフィリエイトにも登録しておくようにしましょう。
アフィリエイト専門の代理店があるって聞いたけど?
アフィリエイト広告に特化した代理店がありますが、全くオススメしません。元ASPの担当としてお話ししますが、正直言って手数料だけ抜いて適当な運用をする代理店ばかりでした。(全てとは言いませんがほとんどがそうです)
代理店に手数料を支払うくらいなら成果報酬を多めに支払った方が絶対にいいです。
それに、代理店を使うとASPの担当ともアフィリエイターとも接触する機会が減りますし、現場の温度感がつかめませんので初期は必ずASPと直接契約するべきです。
最後に
最後に重要なポイントをおさらいしたいと思います。
- 基本的には、A8.netかafbのどちらかを軸にして、もしもアフィリエイトにも登録しておく
- 複数ASPと契約して固定費を増やすのであれば、その分を成果報酬にまわしたほうがアフィリエイトマーケティングは成功する
- 代理店は使わない